そろそろと思い、最近 Spring Framework、Spring Boot の情報収集・勉強を始めてた所でした。
このイベントは大規模で、開発元や国内の大手・有力な会社が講演を行うということで、期待大でした。
という事で参加メモ。
1.Application Re-Architecture Technology
~ StrutsからSpring MVCへ ~
倉元 貴一/池谷 智行(NTTデータ)
メモ:
Springの薄くラップしたTERASOLUNAの説明。ガイドラインが目玉。
二重送信防止機能がある。
TERASOLUNAはSpring Boot未対応?みたいだが、ガイドラインは読む価値あり。
2.Spring Bootで学ぶ初めてのWEBアプリ開発
てらひで
http://www.slideshare.net/terahide/spring-bootweb-69236132
メモ:
Bootのチュートリアルを少しデモ。関係ない話が多くて面白くなかった。
3.LINE における Spring Framework の活用
松野 徳大(LINE)
メモ:
LINEではかなりJava率が高い。Springを多く使っている。
フレームワーク決めつけない。一つにコミットすると変化に弱い。
LINE Notifyで使用。
Redisは良い
Jetty使ってる。起動速い
LINEは全部オンプレ
freemarker使用。タイムリーフと人気を二分
mybatis優勢。JPA少ない。
技術的にかなり濃い内容。松野氏は若そうだがすごい技術者だと思う。しゃべりも上手い。
3.楽天トラベルとSpring
藤井貴浩/Thomas Ludwig(楽天トラベル)
メモ:
マイクロサービス推進
マイクロサービス推進
SpringRESTDocsでAPIドキュメント作成
マイクロだとログ追跡が面倒。MDCを利用。
Spring Cloud Sleuthを使用
楽天は堅そうなイメージだったけど結構攻めてる。
4.アメブロの大規模システム刷新とそれを支える Spring
向井 政貴/服部 拓也(サイバーエージェント)
向井 政貴/服部 拓也(サイバーエージェント)
メモ:
OS、言語、フレームワークの陳腐化が深刻化
レガシーコードも多く課題山積
DC移設の際にシステム刷新した。Springを採用。
SpringFox+SwaggerでAPIドキュメント作成
とても分かりやすい内容で、面白かった。大規模になってくるとみんなAPI化。
+Swagger等でAPIドキュメント作るのが常識になっているのが分かった。
5.Spring で実現する SmartNews のニュース配信基盤
井口 貝(SmartNews)
メモ:
Seasar2からSpring Bootへ移行した。
マイクロサービス化で個々のコンポーネントに集中。
SpringFox+SwaggerでAPIドキュメント作成
高度な周辺エコシステム
spring boot adminでUIで設定確認、変更ができる
actuatorでのメトリクス収集
こちらもマイクロサービス化。今回Springのイベントなんだがマイクロサービスも存在感大だった。
その他、参加してないが以下のセッションも非常に興味深い。
Let's Visualize Your Spring Cloud Applications!
~ElasticsearchとSleuthを使った可視化の実際〜
谷本 心(Acroquest Technology)
Spring Security で作る Web API アクセス制御の最適解
~ Basic認証? APIキー? OAuth 2.0? OpenID Connect? ~
都元ダイスケ(クラスメソッド)